松山大会1日目/2004年11月18日
[C会場] 午後 (触媒調製,環境対応技術(1))| C12/P (13:30〜13:50)  | 
         液相還元選択析出法によるNi-Zn/TiO2ナノコンポジット触媒の合成とキャラクタリゼーション (東北大)高橋英志,Sarantuya Myagmarjav,砂川洋二,山本勝俊,○村松淳司  | 
      
| C13/O (13:50〜14:10)  | 
         シルセスキオキサン保護遷移金属ナノクラスターを前駆体とする多孔質触媒の調製 (京都大)○和田健司,矢野耕佑,近藤輝幸,光藤武明  | 
      
| C14/P (14:10〜14:30)  | 
        中止 (休憩) | 
| C15/O (14:30〜14:40)  | 
         触媒担体としての高表面積ケイ酸カルシウムの特性 (山口大)○玉浦有希,酒多喜久,今村速夫,(神島化学)渡辺昌也  | 
      
| C16/P (14:40〜15:00)  | 
         コールドスタート排ガスに含まれる炭化水素の吸着に有効なゼオライト構造 (東京大)○小倉 賢,(CalTech)S.P. Elangovan,M.E. Davis, (東京大)高羽洋充,中尾真一,大久保達也  | 
      
| C17/O (15:00〜15:10)  | 
         Al2O3担持Ir触媒による笑気ガスの直接分解 (京都大)○大西千絵,岩本伸司,井上正志  | 
      
| C18/O (15:10〜15:20)  | 
         スピネル型ZnO-Ga2O3-Al2O3触媒の最適仕込み比の検討 (京都大)○中谷 哲,高橋 優,岩本伸司,(関西大)香川公司,(京都大)井上正志  | 
      
| C19/P (15:20〜15:30)  | 
         ディーゼルパティキュレート燃焼用Mn系複合金属酸化物触媒の耐SOx性 (九州大)○種子田正一郎,齋藤絵梨子,草場 一,佐々木一成,寺岡靖剛  | 
      
| C20/P (15:30〜15:40)  | 
         Fe-MFI上のN2O選択還元における活性点の考察 (筑波大)○野口義雄,信川 健,(鳥取大)奥村 和,(筑波大)冨重圭一,国森公夫  | 
      
| C21/P (15:40〜15:50)  | 
         希土類金属イオンを共存させたCu-MFIゼオライトのNO分解反応 (愛媛大)○長野達也,八尋秀典,岡田元次  | 
      
| C22/O (15:50〜16:00)  | 
         Mn系ペロブスカイト型酸化物を用いるNOの直接分解反応 (九州大)○新名祐介,石原達己  | 
      
| C23/P (16:00〜16:20)  | 
         誘電体バリア放電を用いた硫化水素の直接分解 (日揮)○小黒秀一,大原 武,海野 洋,(千葉工大)長添 寛,山口達明,尾上 薫  | 
      
| |研究発表会一覧|松山大会(第34回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |