松山大会1日目/2004年11月18日
[C会場] 午前 (招待講演)| C11/O (11:20〜12:20)  | 
        [資源部会招待講演] 国際石油情勢と石油供給の不安定状況―主として中国の石油需要増大による影響― 石油問題コンサルタント 神原 達氏  | 
      
[D会場] 午後 (資源開発)
| D11/P (13:30〜13:50)  | 
         原油可採埋蔵量の定義とその不確実性 (国際石開)○難波隆夫  | 
      
| D12/P (13:50〜14:10)  | 
         オイルサンド開発における技術課題―SOR低減化に向けて― (カナダオイルサンド)○細越公氏,荻野 清  | 
      
| D13/P (14:10〜14:30)  | 
         アルジェリアにおけるガス・コンデンセート層の開発 (伊藤忠石開)○林田泰行  | 
      
| D14/P (14:30〜14:50)  | 
         基礎試錐「東海沖〜熊野灘」におけるメタンハイドレート掘削作業の紹介 (JOGMEC)○北村龍太,川崎正行,(JDC)梅津 覚  | 
      
| D15/P (14:50〜15:10)  | 
         大偏距掘削(Extended Reach Drilling)に関わる研究開発 (JOGMEC)○大備勝洋,(東京大)長縄成実  | 
      
| D16/P (15:10〜15:30)  | 
         天然ガス田の新たな開発手段―OCMを用いた天然ガスのエチレン製造プロセスの開発― (JOGMEC)○鈴木信市,(RIPI)Saeed Zarrinpashne  | 
      
| D17/P (15:30〜15:50)  | 
         地球温暖化対策としての炭酸ガス地中貯留技術実証試験 (帝国石油)○井上 望  | 
      
| |研究発表会一覧|松山大会(第34回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |