松山大会2日目/2004年11月19日
[B会場] 午後 (環境対応技術(2),反応分離(2),プロセス制御)| B29/P (13:00〜13:10)  | 
         プラズマ放電による臭気などの揮発性有機化合物の分解 (群馬県産技センター)○鈴木 崇,(群馬大)瀧上昭治,田尻栄一,松岡昭男,(シンコー技研)石栗幸博,赤石江位子  | 
      
| B30/P (13:10〜13:30)  | 
         塩化カルシウムからの塩素回収に関する研究 (静岡大)○藤田昌弘,横地伸介,東 直人,上野晃史  | 
      
| B31/O (13:30〜13:40)  | 
         ヒドロキシアパタイト固定化Pd触媒による水素分子を用いた脱ハロゲン化反応 (大阪大)○原 孝佳,大柴道隆,森 浩亮,水垣共雄,海老谷幸喜,金田清臣  | 
      
| B32/O (13:40〜14:00)  | 
         温度勾配を利用した反応分離法におけるメタンの転換反応―生成物の分離手法の検討― (千葉工大)○関口孔明,二瓶貴之,山口達明,尾上 薫  | 
      
| B33/O (14:00〜14:20)  | 
         単一の溶媒を用いた抽出法による複数のコールタール蒸留留分の同時粗分離 (東工大)○斎藤 潤,Chris Salim,江頭竜一  | 
      
| B34/O (14:20〜14:40)  | 
         UNIFAC法によるコールタール蒸留留分‐溶媒間の液液平衡推算 (東工大)○渡辺健太,江頭竜一  | 
      
| B35/P (14:40〜15:00)  | 
         コンビナート産業廃棄物の処理技術開発―先端的マルチ回収利用システム― (出光)○阿部信夫,小出喜右衛門,玉手友康  | 
      
| B36/P (15:00〜15:20)  | 
         石精石化複合コンビナート先端的統合LPモデルの開発 (出光)○藤原嘉彦,寺本正志,早坂友秀  | 
      
| B37/P (15:20〜15:40)  | 
        中止 (休憩) | 
| B38/O (15:40〜16:00)  | 
         3成分共沸系における加圧/減圧蒸留(PSD)の操作特性 (名工大)○山根祐介,森 秀樹,杉本広樹,岩田 修一  | 
      
| B39/O (16:00〜16:20)  | 
         塔分割型回分抽出蒸留プロセスの開発 (名工大)○福本不比斗,森 秀樹,岩田修一  | 
      
| B40/O (16:20〜16:40)  | 
         塔分割型反応蒸留プロセスの開発 (名工大)○新庄真人,森 秀樹,岩田修一  | 
      
| |研究発表会一覧|松山大会(第34回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |