松山大会2日目/2004年11月19日
[E会場] 午前 (酸触媒)| E20/P (09:00〜09:10)  | 
         銅フタロシアニン含有ゼオライト触媒の合成とキャラクタリゼーション (愛媛大)○木本邦博,八尋秀典,岡田元次  | 
      
| E21/P (09:10〜09:20)  | 
         気相輸送法によるゼオライト・メソ多孔体コンポジットの合成 (東京大)○小倉 賢,張 毅聞,大久保達也  | 
      
| E22/P (09:20〜09:30)  | 
         ポストシンセシス法によりAlを導入した各種シリカメソポーラスモレキュラーシーブの固体酸触媒活性 (帝京科大)○西内智哉,押川克哉,釘田強志,難波征太郎  | 
      
| E23/O (09:30〜09:40)  | 
         固体酸触媒によるα-オレフィンの水和/異性化反応特性 (北海道大)○森元大貴,神谷裕一,奥原敏夫  | 
      
| E24/P (09:40〜09:50)  | 
         多価カチオン導入ヘテロポリ酸による酸触媒反応の検討 (名古屋大)○高橋哲平,清水研一,駒井慎一,服部 忠,薩摩 篤  | 
      
| E25/O (09:50〜10:00)  | 
         ポスト合成法によるチタン含有メソポーラスシリカの調製とその性質 (秋田大)○進藤隆世志,小玉慎太郎,北林茂明,小沢泉太郎  | 
      
| E26/P (10:00〜10:20)  | 
         IR-TPD法によるモルデナイト酸性質のキャラクタリゼーション (鳥取大)○鈴木克生,片田直伸,丹羽 幹  | 
      
| E27/O (10:20〜10:30)  | 
         IR 法によるゼオライト上でのエタノール脱水反応中間体の観測 (東工大)伊藤啓一,○野村淳子,(山梨大)依田英介,(東京大)堂免一成  | 
      
| E28/P (10:30〜10:50)  | 
         ナフサ異性化触媒における活性低下因子の検討 (コスモ石)○千代田範人,渡辺克哉,川上敬士,出井一夫  | 
      
| E29/O (10:50〜11:00)  | 
         化学修飾したハイブリッドメソポーラス材料の固体酸触媒への応用 (東工大)○中島清隆,冨田育義,原 亨和,(産総研)林 繁信,(東京大)堂免一成,(東工大)野村淳子  | 
      
| E30/P (11:00〜11:10)  | 
         ジアミノジフェニルメタン合成反応における各種ゼオライトの触媒活性 (帝京科大)○廣瀬繁和,難波征太郎,釘田強志  | 
      
| E31/O (11:10〜11:30)  | 
         MAPO-5およびMAPO-36の合成とビフェニルのイソプロピル化への応用 (岐阜大)Shyamal Kumar Saha,Suresh B. Waghmode,前川弘吉,○小村賢一,(横国大)窪田好浩,(岐阜大)杉 義弘  | 
      
| |研究発表会一覧|松山大会(第34回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |