盛岡大会1日目/2005年10月27日
[D会場] (金属触媒(1)(2))|  1D01 (09:30〜09:40)  | 
        Pt/Al2O3触媒上の水素中のCO選択酸化反応における共存水素効果  (筑波大)○栗山正俊,峯村雄治,伊藤伸一,冨重圭一,国森公夫  | 
      
|  1D02 (09:40〜09:50)  | 
         Pd-固体酸二元機能触媒によるエチレンの選択酸化  (北海道大)○川上敬司,楚 文玲,服部 英,神谷裕一,奥原敏夫  | 
      
|  1D03 (09:50〜10:00)  | 
         メタン分解による水素とカーボンナノチューブ生成反応用リン酸塩担持Ni触媒の開発  (大分大)○添田健二,永岡勝俊,西口宏泰,瀧田祐作  | 
      
|  1D04 (10:00〜10:20)  | 
         その場熱供給型天然ガス改質反応におけるPt触媒粒子径の影響  (筑波大)○渡辺りつ子,李白滔,丸山謙二,国森公夫,冨重圭一  | 
      
|  1D05 (10:20〜10:30)  | 
         Cu-固体酸系複合触媒によるジメチルエーテル水蒸気改質反応  (広島大)○松岡宏倫,川端智則,佐野庸治,竹平勝臣  | 
      
|  1D06 (10:40〜11:00)  | 
        n -C4H10オートサーマル改質反応用MgO担持非貴金属触媒の開発(3)  (大分大)○永岡勝俊,佐藤勝俊,西口宏泰,瀧田祐作  | 
      
|  1D07 (11:00〜11:10)  | 
         バイオマス由来タールからの合成ガス製造―新しい水蒸気改質用触媒の開発―  (筑波大)○木村豪夫,西川 仁,宮澤朋久,伊藤伸一,国森公夫,冨重圭一  | 
      
|  1D08 (11:10〜11:30)  | 
         ペロブスカイト型酸化物を担体としたメタンの水蒸気改質反応  (早稲田大)○浦崎浩平,伊藤亜紀子,関根 泰,菊地英一,松方正彦  | 
      
|  1D09 (11:30〜11:40)  | 
         Ru/ZrO2触媒上でのメタンの高圧水蒸気改質の反応初速度に及ぼす生成物の影響  (工学院大)○占部 祐,河内束好,五十嵐 哲  | 
      
|  1D10 (11:50〜12:00)  | 
         灯油型燃料電池の開発―水蒸気改質反応に及ぼす炭化水素種の影響―  (PEC新燃袖ヶ浦第1)○仲井 敏,河島義実,松本寛人  | 
      
|  1D11 (12:00〜12:10)  | 
         バイオマスの水蒸気改質による水素製造  (弘前大)○高橋純平,森 聰明  | 
      
|  1D12 (12:10〜12:20)  | 
         Sn修飾シリカ包接Pt触媒上での不飽和アルデヒドの選択的水素化  (神戸大)○谷屋啓太,(九州大)岸田昌浩,(神戸大)市橋祐一,西山 覚,鶴谷 滋  | 
      
|  1D13 (12:20〜12:30)  | 
         触媒を用いたPVCの水蒸気改質反応  (東農工大)○香川雄作,Dumeignil Franck,銭 衛華,石原 篤  | 
      
|  1D14 (13:30〜13:40)  | 
         ケミカルハイドライド法水素貯蔵における低品位水素の利用(3)CO存在下における担持Pt-Pd触媒を用いたナフタレン水素化反応  (埼玉大)○鈴木岳彦,吉澤正浩,荒川毅志,大嶋正明,黒川秀樹,杉山和夫,三浦 弘  | 
      
|  1D15 (13:40〜13:50)  | 
         ケミカルハイドライド法水素貯蔵における低品位水素の利用(4)複合酸化物担持Pt,Pd触媒のCO被毒特性  (埼玉大)○吉澤正浩,鈴木岳彦,荒川毅志,大嶋正明,黒川秀樹,杉山和夫,三浦 弘  | 
      
|  1D16 (13:50〜14:10)  | 
         水素化・分解異性化触媒のナノポアー概念での設計  (北九大)○簑原伸二,伊藤亨亮,有田真樹,浅岡佐知夫  | 
      
|  1D17 (14:10〜14:20)  | 
         メタン分解反応により生成する繊維状炭素の形態を支配する要因の検討  (京都大)○浅井宏太,永易圭行,岩本伸司,(関西電力)矢ケ崎えり子,(京都大)井上正志  | 
      
|  1D18 (14:30〜14:40)  | 
         噴流床によるメタン分解反応挙動  (京都大)○永易圭行,浅井宏太,岩本伸司,(関西電力)矢ヶ崎えり子,(京都大)井上正志  | 
      
|  1D19 (14:40〜15:00)  | 
         μmスケールの触媒シンタリングプロセスシミュレーションを可能とする新規計算プログラムの開発  (東北大,JST)○久保百司,(東北大)石本良太,鄭 昌鎬,坪井秀行,古山通久,遠藤 明,宮本 明  | 
      
|  1D20 (15:00〜15:20)  | 
         Tight-binding量子分子動力学法による貴金属触媒における反応ダイナミックスの解明  (東北大)○鄭 昌鎬,石本良太,坪井秀行,古山通久,遠藤 明,(東北大,JST)久保百司,(東北大)宮本 明  | 
      
|  1D21 (15:30〜15:50)  | 
         液相還元法によるNiCo合金ナノ粒子の合成法の開発と成長機構  (東北大)○高橋英志,Sarantuya Myagmarjav,村松淳司  | 
      
|  1D22 (15:50〜16:10)  | 
         液相還元法によるPd系合金ナノ粒子の調製と特性評価  (東北大)○小西範和,高橋英志,村松淳司  | 
      
|  1D23 (16:10〜16:30)  | 
         石化ラフィネート異性化プロセスの実用化検討(第2報)   (コスモ石)○千代田範人,川上敬士,田畑光紀  | 
      
| |研究発表会一覧|盛岡大会(第35回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |