盛岡大会2日目/2005年10月28日
[D会場] (ゼオライト・メソポーラス物質(1) (2))|  2D01 (09:00〜09:10)  | 
        アンモニアのIRMS-TPD法によるUSYゼオライトの酸性質測定とパラフィン分解活性  (鳥取大)○丹羽 幹,鈴木克生,片田直伸  | 
      
|  2D02 (09:10〜09:20)  | 
         Investigation of Mechanochemical Route to Titanosilicate Synthesis  (東北大)○Salomon E. Borjas,山本勝俊,村松淳司  | 
      
|  2D03 (09:20〜09:40)  | 
         構造指向剤の複合化によるゼオライトの合成  (東北大)○山本勝俊,小野寺麻衣子,村松淳司  | 
      
|  2D04 (09:40〜10:00)  | 
         ゼオライトメソ多孔体コンポジットZMMの合成と触媒特性  (東京大)○小倉 賢,張 毅聞,大久保達也  | 
      
|  2D05 (10:10〜10:20)  | 
         塩酸処理によるβゼオライトの脱アルミニウムと脱アルミニウムβゼオライトの吸着特性  (帝京科大)○肥後康将,和田祥嗣,釘田強志,難波征太郎  | 
      
|  2D06 (10:20〜10:40)  | 
         新合成法TS-1の酸化反応特性  (東工大)○辰巳 敬,Weibin Fan, Peng Wu  | 
      
|  2D07 (10:40〜10:50)  | 
         固体酸触媒上でのエタノールの脱水反応  (産総研)○高原 功,斉藤昌弘,稲葉 仁,村田和久  | 
      
|  2D08 (10:50〜11:10)  | 
         ナノポーラス表面を有したゼオライト触媒によるパラフィンの骨格異性化  (北九大)○有田真樹,ジャンフィ,簑原伸二,浅岡佐知夫  | 
      
|  2D09 (11:10〜11:30)  | 
         FCC触媒におけるゼオライト保護剤の開発  (コスモ石)○渋谷 忠,渡辺克哉,岡元貴恵,加藤芳範  | 
      
|  2D10 (11:30〜11:50)  | 
         ゼオライト触媒を用いたエチレンからのイソブテン合成  (東工大)○前田知宏,小松隆之  | 
      
|  2D11 (11:50〜12:10)  | 
         重質油から高品質な灯軽油を製造するためのDAO高度水素化分解技術の開発  (触媒化成)○山畑雄一,林田久美,井田 崇,石原久也,黒田隆三,渕上 循,牛尾 賢  | 
      
|  2D11b (13:00〜13:10)  | 
         ゼオライト触媒を用いたバイオエタノールからの炭化水素製造  (産総研)○稲葉 仁,村田和久,斉藤昌弘,高原 功  | 
      
|  2D12 (13:10〜13:20)  | 
         マイクロ波を利用したアルミナ架橋マイカの迅速合成  (秋田大)○北林茂明,佐藤 豊,進藤隆世志,小沢泉太郎  | 
      
|  2D13 (13:20〜13:40)  | 
         抄紙技術による多孔質ペーパー触媒の調製とメタノール改質による水素製造  (九州大)○深堀秀史,古賀大尚,北岡卓也,割石博之,(FCC)友田昭彦,鈴木 涼  | 
      
|  2D14 (13:40〜13:50)  | 
         MCM-41の耐水性に及ぼすテンプレート含有前駆体への水熱処理時pHの影響  (秋田大)○中澤佑太,北林茂明,進藤隆世志,小沢泉太郎  | 
      
|  2D15 (13:50〜14:10)  | 
         ハイブリッド型メソポーラス固体酸触媒の細孔径制御と酸特性評価  (東工大)○中島清隆,原 亨和,冨田育義,(産総研)林 繁信,(東京大)堂免一成,(東工大) 辰巳 敬,野村淳子  | 
      
|  2D16 (14:20〜14:30)  | 
         Ti-MCM-41のチタン配位数に及ぼす水熱処理または水蒸気処理の影響  (秋田大)○小倉将滋,北林茂明,進藤隆世志,小沢泉太郎  | 
      
|  2D17 (14:30〜14:50)  | 
         種々の条件で調製したNi-MCM-41の触媒活性とキャラクタリゼーション  (東工大)○池田勝洋,芦沢裕基,小杉佳嗣,山本 孝,岩本正和  | 
      
|  2D18 (14:50〜15:00)  | 
         有機助剤の添加によるMCM-41の細孔径制御  (帝京科大)○宇野裕紀,鈴木美保,釘田強志,難波征太郎  | 
      
|  2D19 (15:00〜15:10)  | 
         規則的に配列したナノ粒子状シリカの合成と応用  (東京大)○横井俊之,岩間真理絵,(東工大)辰巳 敬,(東京大)大久保達也  | 
      
|  2D20 (15:20〜15:40)  | 
         量子分子動力学法を用いた担持貴金属触媒におけるNO反応特性の解析  (東北大)○石本良太,鄭 昌鎬,坪井秀行,古山通久,遠藤 明,(東北大,JST)久保百司,(東北大)宮本 明  | 
      
|  2D21 (15:40〜15:50)  | 
         SrFeO3系複合酸化物によるNOの直接分解反応  (九州大)○新名祐介,松本広重,石原達己  | 
      
|  2D22 (15:50〜16:00)  | 
         ソルボサーマル法で合成したγ-Ga2O3-Al2O3によるメタン脱硝反応  (京都大)○高橋 優,中谷 哲,岩本伸司,(関西電力)渡邊恒典,(京都大)井上正志  | 
      
|  2D23 (16:00〜16:10)  | 
         パイロクロア型酸化物系触媒の調製と排ガス浄化特性  (秋田大)○小佐川健也,加藤純雄,小笠原正剛,守屋芳夫,中田真一,(三井金属)中原祐之輔,若林 誉  | 
      
|  2D24 (16:20〜16:30)  | 
         アパタイト型化合物含有触媒の調製と排ガス浄化特性  (秋田大)○吉澤卓也,加藤純雄,小笠原正剛,守屋芳夫,中田真一,(三井金属)中原祐之輔,若林 誉  | 
      
|  2D25 (16:30〜16:50)  | 
         ESI FT-ICR MSによる水素化分解前後のDAOの含窒素成分分析  (北陸先端大)○三宅幹夫,宮林恵子,(触媒化成)牛尾 賢,渕上 潤,黒田隆三,井田 崇,林田久美,石原久也  | 
      
|  2D26 (16:50〜17:00)  | 
         Ca-Al酸化物系触媒の調製と排ガス浄化特性  (秋田大)○横山公宏,加藤純雄,小笠原正剛,守屋芳夫,中田真一,(三井金属)中原祐之輔,若林 誉  | 
      
| |研究発表会一覧|盛岡大会(第35回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |