鹿児島大会1日目/2006年11月30日
[B会場] 午後 (資源開発)| 1B04 (13:10〜13:50)  | 
        [招待]石油市場の長期的不安定要因 (JOGMEC)○野神 隆之  | 
      
| 1B05 (13:50〜14:10)  | 
        基盤岩油田への挑戦−ベトナム・ランドン油田の開発− (新日石開発)○畠山厚志,磯江芳朗  | 
      
| 1B06 (14:10〜14:30)  | 
        勇払油ガス田の開発−地下4000mのフラクチャーシステムの評価− (石油資源)○手塚和彦,安田善雄  | 
      
| 1B07 (14:30〜14:50)  | 
        微生物EORの適用範囲拡大を目的とした有用高温微生物の探索 (九州大)○菅井裕一,岡 麻知子,佐々木久郎  | 
      
| 1B08 (15:00〜15:20)  | 
        埋蔵量フォーラムからの報告〜その埋蔵量に自信がありますか?〜その3 (JOGMEC)○伊藤 充  | 
      
| 1B09 (15:20〜15:40)  | 
        超重質油の超臨界水熱処理における反応溶媒の影響 (東北大)○宮本 大,木下 睦,田路和幸,榎本兵治,(石油資源)中村常太,(東北電力)守谷武彦  | 
      
| 1B10 (15:40〜16:00)  | 
        Streamline simulation of hot waterflooding processes in heavy oil reservoirs (早稲田大)○Usman,在原典男  | 
      
| 1B11 (16:00〜16:20)  | 
        空気圧入法における酸素スラグの着火温度へ与える影響 (帝国石油)○高林克百,前田治男,宮川喜洋,植松 浩,(JOGMEC)岡津弘明,大西 豪,(産総研)加藤勝美,吉野 悟,和田有司,緒方雄二  | 
      
| |研究発表会一覧|鹿児島大会(第36回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |