鹿児島大会1日目/2006年11月30日
[C会場] (グリーンプロセス(2))| 1C01 (13:30〜13:40)  | 
        メンブレンリアクターを用いた灯油の水蒸気改質 (岐阜大)○鎌田啓市,梅村広幸,義家 亮,西村 誠,上宮成之  | 
      
| 1C02 (13:40〜13:50)  | 
        めっき法によるPd-Rh合金薄膜の作製 (岐阜大)○安井謙一郎,義家 亮,西村 誠,上宮成之  | 
      
| 1C03 (13:50〜14:00)  | 
        水素透過膜を用いた膜型反応器による分解反応に基づく新しい水素製造プロセス(13)C2H6からの水素合成 (九州大)○東 実時,(大分大)西田和弘,(九州大)松本広重,(資源開発)茶木一壽,(九州大)石原達己  | 
      
| 1C04 (14:00〜14:10)  | 
        CaTiO3系酸化物微粒子を用いた酸素透過膜メンブレンリアクターの開発 (産総研)○濱川 聡,星 靖,伯田幸也,井上朋也,佐藤剛一,水上富士夫  | 
      
| 1C05 (14:10〜14:20)  | 
        GTL用酸素分離膜の開発 (ノリタケ)○高橋洋祐,平野裕司,高田正和,川原彰広,田口久富,(中部電力)平野正義  | 
      
| 1C06 (14:30〜14:50)  | 
        シリコンマイクロチャンネル壁面への脱水素反応用白金-アルミナ触媒の調製 (名古屋大)○渡邉裕紀,山田博史,田川智彦  | 
      
| 1C07 (14:50〜15:10)  | 
        酵素を用いたバイオディーゼル合成の反応条件の検討 (名古屋大)○山田博史,反町美樹,田川智彦  | 
      
| 1C08 (15:10〜15:20)  | 
        イオン液体含浸液膜による有機窒素化合物の分離 (同志社大)○松本道明,三上正和,近藤和生  | 
      
| 1C09 (15:30〜15:40)  | 
        イオン液体を溶媒とした油状多成分混合物の抽出分離 (東工大)○赤石憲哉,江頭竜一,廣瀬幸夫  | 
      
| 1C10 (15:40〜16:00)  | 
        連続式向流接触スプレー塔によるコールタール蒸留留分の溶媒抽出 (東工大)斎藤 潤,○江頭竜一  | 
      
| 1C11 (16:00〜16:20)  | 
        シングルサイト光触媒と光析出法を利用したゼオライト細孔内での金属ナノ触媒の創製 (大阪大)三浦祐生,清水俊晶,三村直樹,森 浩亮,大道徹太郎,片山 巌,○山下弘巳  | 
      
| |研究発表会一覧|鹿児島大会(第36回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |