鹿児島大会2日目/2006年12月1日
[F会場] 午前 (燃料電池・環境)| 2F01 (09:30〜09:40)  | 
        燃料多様化に向けた固体酸化物形燃料電池の燃料極の検討 (京都大)○菊地隆司,飯田達也,松井敏明,江口浩一  | 
      
| 2F02 (09:40〜09:50)  | 
        PEFC用金属酸化物含有型アノード触媒のCO耐性発現機構の検討 (北海道大)○竹口竜弥,安西友里,上田 渉  | 
      
| 2F03 (09:50〜10:10)  | 
        Pt系金属間化合物触媒を用いた水素中微量COの選択的酸化 (東工大)○田村朝子,小松隆之  | 
      
| 2F04 (10:20〜10:40)  | 
        灯油吸着脱硫における固体酸系脱硫剤種類の影響 (Jエナジー)○戸井田康宏  | 
      
| 2F05 (10:40〜10:50)  | 
        ハイパークリーンナフサの製造―過酸化水素/タングストリン酸系によるナフサ留分の酸化脱硫― (産総研)○矢津一正,佐藤信也,松村明光,斎藤郁夫  | 
      
| 2F06 (10:50〜11:10)  | 
        ハイパークリーンナフサ製造のための酸化脱硫プロセス (産総研)○佐藤信也,矢津一正,松村明光,斎藤郁夫  | 
      
| 2F07 (11:20〜11:30)  | 
        LPGを原燃料とした燃料電池用の脱硫装置の開発 (萩尾高圧容器)○萩尾広典,深川裕司  | 
      
| 2F08 (11:30〜11:40)  | 
        燃料電池原燃料のLPGに特化した脱硫触媒の新規開発 (太陽石油)○幾島賢治,長井明久,松本伸一,福田一之,(萩尾高圧容器)萩尾広典,(渦潮電機)桧垣敏広,宮本尚明  | 
      
| 2F09 (11:40〜11:50)  | 
        長寿命灯油型燃料電池改質触媒の開発 (PEC,出光)○仲井 敏,河島義実,松本寛人  | 
      
| 2F10 (11:50〜12:00)  | 
        LPGおよびナフサ留分からの水銀除去装置の開発 (太陽テクノ)幾島賢治,○長井明久,松本伸一  | 
      
| 2F11 (12:00〜12:10)  | 
        灯・軽油による火災と家庭内プラスチック類の燃焼火災との識別 (科捜研)○倉田正治,伊與泉 剛,平野治夫,(東農工大)永井正敏  | 
      
| |研究発表会一覧|鹿児島大会(第36回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |