札幌大会2日目/2007年10月26日
[C会場](潤滑油(1)(2))| 2C01 (09:40〜09:50)  | 
        無灰型摩擦調整剤の構造と摩擦特性の関係(第1報) (ADEKA)○杉浦由紀,並木直人,巽 幸男  | 
      
| 2C02 (09:50〜10:00)  | 
        無灰型摩擦調整剤の構造と摩擦係数の関係(第2報) (ADEKA)○杉浦由紀,並木直人,巽 幸男  | 
      
| 2C03 (10:00〜10:20)  | 
        ZDTP代替技術による次世代超高性能エンジン油 (新日石)○八木下和宏,五十嵐仁一,小宮健一,松井茂樹  | 
      
| (10:20〜10:40) | 休憩 | 
| 2C04 (10:40〜11:00)  | 
        ZDDP添加油の摩擦―すべり速度特性とトライボ膜のナノ表面形状の観察― (湘南工科大)○村木正芳,中村健太,海老原哲裕  | 
      
| 2C05 (11:00〜11:20)  | 
        官能基導入型ポリマー添加油の油膜形成能 (湘南工科大)○中村健太,村木正芳  | 
      
| 2C06 (11:20〜11:30)  | 
        潤滑油の酸化防止剤の還元再生法について (宇都宮大)○伊藤直次,明田光宏,佐藤剛史,(出光)高木史明,上村秀人  | 
      
| (11:30〜13:00) | 休憩 | 
| 2C07 (13:00〜13:10)  | 
        潤滑油とコーティングの組合せによる最適化 (岩手大)○森 誠之  | 
      
| 2C08 (13:10〜13:30)  | 
        潤滑油としてのイオン液体―そのトライボロジー特性と潤滑油としての可能性― (出光)○上村秀人  | 
      
| 2C09 (13:30〜13:40)  | 
        生分解性潤滑油 (岩手大)○南 一郎  | 
      
| 2C10 (13:40〜13:50)  | 
        環境に配慮したアルミニウム用圧延油 (新日石)○柴田潤一,菅原常年  | 
      
| 2C11 (13:50〜14:00)  | 
        含水系作動油の諸性能と適用 (Jエナジー)○設楽裕治  | 
      
| (14:00〜14:10) | 休憩 | 
| 2C12 (14:10〜14:20)  | 
        境界潤滑下のAl2O3/DLC膜系のトライボロジー特性 (首都大)○岩井邦昭,(都立科技大)神長史人,(首都大)広中清一郎  | 
      
| 2C13 (14:20〜14:40)  | 
        駆動系油の新展開―境界潤滑膜による摩擦制御― (出光)○市橋俊彦  | 
      
| 2C14 (14:40〜15:00)  | 
        油剤からみた環境調和型加工技術 (香川大)○若林利明  | 
      
| 2C15 (15:00〜15:40)  | 
        [招待]有機金属系耐荷重添加剤のトライボロジー特性 (日本グリース)○小宮広志  | 
      
| (15:40〜16:00) | 総合討論 パネラー:広中清一郎氏,伊藤直次氏,若林利明氏  | 
      
| |研究発表会一覧| 札幌大会(第37回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |