東京大会(第38回石油・石油化学討論会)
ガス化 11月5日(水) D会場
| 1D01 (13:00〜13:10)  | 高圧メタン酸化的改質触媒の稀釈材効果 (東北大)小俣光司,○堀口純平,小林征志郎,山田宗慶  | 
| 1D02 (13:10〜13:30)  | メタンの直接接触部分酸化反応におけるRh触媒へのCeO2の添加効果 (筑波大)○田中久教,国森公夫,冨重圭一  | 
| 1D03 (13:30〜13:50)  | 薄膜コーティング型ハイブリッド触媒反応器によるメタンオートサーマル改質(ATR) (北九大)○藤原由教,田中健一,朝見賢二,藤元 薫  | 
| 1D04 (13:50〜14:10)  | 新規GTL用合成ガス製造プロセス(A-ATGプロセス)の開発 (日揮)○岩撫ョ喜,渡邉嘉之,(大阪ガス)池田耕一郎,横山晃太,(JOGMEC)末廣能史  | 
| 1D05 (14:20〜14:30)  | 超臨界水熱合成法によるペロブスカイト担持Ni触媒の一段調製 (産総研)○濱川 聡,星 靖,伯田幸也,廬 金鳳,林 拓道,井上朋也,佐藤剛一,水上富士夫  | 
| 1D06 (14:30〜14:50)  | 中止(休憩) | 
| 1D07 (14:50〜15:10)  | ジメチルエーテルの炭酸ガス改質触媒中のNa含有量の影響 (北九大)○村上弥生,瀬戸 究,朝見賢二,(JFE技研)茂木康弘,斎間 等  | 
| 1D08 | (欠番) | 
| 1D09 (15:10〜15:30)  | 合成ガス製造用Pt添加NiMgO触媒の開発 (新日鐵)○鈴木公仁,藤本健一郎,(筑波大)冨重圭一  | 
| |東京大会簡易プログラム|ページへ |