東京大会(第38回石油・石油化学討論会)
重質油 11月6日(木) D会場
| 2D05 (10:30〜10:50)  | セリア系酸化物担持Ba触媒によるNO直接分解反応 (京都大)○岩本伸司,洪 元鐘,井上正志  | 
| 2D06 (10:50〜11:00)  | Pr含有アパタイト型ケイ酸塩担持白金触媒のNOx還元特性 (秋田大)○角田伸弘,加藤純雄,小笠原正剛,中田真一,(三井金属)中原祐之輔,若林 誉  | 
| 2D07 (11:00〜11:10)  | パイロクロア型Ln2Sn2-xZrxO7(Ln:希土類)担持貴金属触媒の調製とNO還元特性 (秋田大)○秋山晋也,加藤純雄,小笠原正剛,中田真一,(三井金属)中原祐之輔,若林 誉  | 
| 2D08 (11:10〜11:30)  | 実油田の原油試料を用いたアスファルテン析出圧力の測定と熱力学コロイドモデルによる析出挙動の解析 (国際石開帝石)○宮川喜洋,五十嵐雅之,前田治男,朝山 肇,米林英治  | 
| 2D09 (11:30〜11:40)  | ジメチルエーテルを溶剤としたアスファルテンの分別 (産総研)○佐藤信也  | 
| 2D10 (13:00〜13:10)  | 過酸化水素/タングストリン酸系による重油の酸化脱硫 (産総研)○矢津一正,佐藤信也,松村明光  | 
| 2D11 (13:10〜13:30)  | 酸化鉄系触媒によるオイルサンドビチュメンの水蒸気分解 (産総研)○麓 恵里,松村明光,佐藤信也,鷹觜利公  | 
| 2D12 (13:30〜13:40)  | オイルサンド系LGOの水素化精製 (新日石)○吉田正典,関 浩幸,迫田尚夫,佐原 渉  | 
| 2D13 (13:40〜14:00)  | Producing quality diesel fuel and FCC feedstock from bitumen-derived heavy gas oils by hydrocracking (Syncrude)○S. Yui,T. Dodge  | 
| 2D14 (14:10〜14:20)  | エチレンボトム油の有効利用(3) (Jエナジー)○濱野研一,二宮貴之,笹木敏行  | 
| 2D15 (14:20〜14:30)  | エチレンボトム油の有効活用(4) (Jエナジー)○二宮貴之,濱野研一,笹木敏行  | 
| 2D16 (14:30〜14:40)  | 超臨界水中でのぎ酸を用いた重質油改質 (宇都宮大)○森 章太,佐藤剛史,伊藤直次  | 
| 2D17 (14:40〜15:00)  | 重質炭化水素資源の水素化処理による軽質クリーン燃料油の製造 (産総研)○杉本義一,堀江裕吉  | 
| 2D18 (15:00〜15:10)  | 減圧軽油脱硫触媒の開発 (コスモ石)○中嶋伸昌,芹口慶洋,吉成幹記,福田富雄,藤川貴志  | 
| 2D19 (15:10〜15:20))  | 脱硫触媒における触媒の形状と流体の流れの関係に関する研究 (コスモ石)○芹口慶洋,中嶋伸昌,藤川貴志,(鹿児島大)高橋武重,甲斐敬美  | 
| |東京大会簡易プログラム|ページへ |