東京大会(第38回石油・石油化学討論会)
経営情報システム 11月7日(金) E会場
| 3E01 (13:20〜13:40)  | ジャパンエナジー精製部門におけるKMシステムの活用について (Jエナジー)○田代秀樹,本間紀夫,白川義之  | 
| 3E02 | (欠番) | 
| 3E03 (13:40〜14:00)  | アラーム管理の統合情報化構築事例 (ハネウェル)○土屋 徹,A. Chipalkatty  | 
| 3E04 (14:00〜14:20)  | わが国の製造業に適したリアルタイム操業管理とは (日揮情報シス)○平井隆詞   | 
| 3E05 (14:20〜14:40)  | 効果的リアルタイム・プラント運転操作に向けた新たなアプローチ (山武)○高井 努  | 
| 3E06 (14:40〜15:00)  | 動画を利用したフィールド作業の見える化と分析 (TEC)○廣田 正,西山穂高,鈴木 剛  | 
| 3E07 (15:20〜15:40)  | わが国の製造業に適した製品のトレーサビリティー管理システムについて (ハネウェル)○原田幸市郎  | 
| 3E08 (15:40〜16:00)  | 設計情報ハンドオーバーとインターオペラビリティーの確保 (日揮)○岡田 宏  | 
| 3E09 (16:00〜16:20)  | 設計データによるダイナミックシミュレーションと運転手順の検討 (TEC)○栃原平祐,深野 眞  | 
| 3E10 (16:20〜16:40)  | 計装設計における設計データとプラント運転フェーズへのハンドオーバー (TEC)○冨田孝雄  | 
| 3E11 (16:40〜17:00)  | ライフサイクル エンジニアリング(統合化)問題とは (東工大)○仲 勇治  | 
| 3E12 (17:00〜17:20)  | 米国政府のEAを通して「情報統合」を考える (ジール)○松本 巌  | 
| 3E13 (17:20〜17:40)  | 技術伝承に向けた運転支援システムによる複合制御系の開発 (出光)○竹内健史,谷 哲次  | 
| |東京大会簡易プログラム|ページへ |