浜松大会2日目/2009年10月23日
[B会場] 午後(ケミカルズ・分析)| 2B15 (13:50〜14:00)  | 交流インピーダンス法によるDMFCアノードの反応素過程および構造の評価 (信州大)○宍戸 了,田口智大,福長 博,高塚 透  | 
| 2B16 (14:00〜14:20)  | Mn/Na2WO4/SiO2触媒を用いたメタンの酸化カップリング反応の反応機構とC2収率 (東京大)○高鍋和広,(Univ. California) Enrique Iglesia  | 
| (14:20〜14:30) | 休憩 | 
| 2B17 (14:30〜14:40)  | メタノール転換反応におけるCHA型ゼオライトの触媒特性 (東工大)○今井裕之,劉 明,横井俊之,野村淳子,辰巳 敬  | 
| 2B18 (14:40〜14:50)  | NiO/SiO2-ZrO2触媒によるエタノールからの低級オレフィン合成 (東京学芸大)○小俣香織,小川治雄,吉永裕介  | 
| 2B19 (14:50〜15:00)  | マイクロプラズマリアクターによるメタンからメタノールの常温直接合成 (東工大)○野崎智洋,中瀬正彦,(Univ. Twente)Agiral Anil,(東工大)岡崎 健  | 
| 2B20 (15:00〜15:10)  | ヘキサンクラッキングに対するMCM-68触媒中のAl量の影響 (横国大)○稲垣怜史,武智一義,窪田好浩  | 
| 2B21 (15:10〜15:30)  | パラフィンの接触分解による低級オレフィンの選択的合成 (北九大)○田中文昭,袁 興東,藤元 薫  | 
| 2B22 (15:30〜15:40)  | HZSM-5触媒を用いたヘプタンの接触分解におけるプロピレン選択性 (工学院大)○久保光平,飯田 肇,難波征太郎,五十嵐 哲  | 
| (15:40〜15:50) | 休憩 | 
| 2B23 (15:50〜16:10)  | 電子イオン化および電荷交換化学イオン化フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析法によるVGOの成分分析 (北陸先端大)○宮林恵子,(出光)田中隆三,佐藤栄作,(北陸先端大)三宅幹夫  | 
| 2B24 (16:10〜16:20)  | LC-GC×GCを用いた軽油留分の組成分析 (出光)○水野重之,鹿嶋一浩,平野智章,各務成存,近藤 剛,松本裕詠  | 
| 2B25 (16:20〜16:30)  | 法科学分野における揮発性石油試料の採取用油吸着シートの検討 (科捜研)倉田正治,○相澤直之  | 
| 2B26 (16:30〜16:50)  | ホパン類を用いた船舶用潤滑油の識別分析 (海上保安試験研)○滝 優人,栗栖明日香,朝原照幸,宇野俊昭,(東農工大)永井正敏  | 
| |浜松大会(第39回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |