神戸大会1日目/2010年11月25日
[A会場] 午後(ファインケミカルズ)| 1A10 (13:30〜13:40)  | セリア触媒を用いたニトリル化合物のアルキルアミド化 (名古屋大)○殿村拓也,田村正純,清水研一,薩摩 篤  | 
| 1A11 (13:40〜13:50)  | 酸化セリウムを触媒としたニトリル化合物からのエステルone-pot合成 (名古屋大)○田村正純,殿村拓也,清水研一,薩摩 篤  | 
| 1A12 (13:50〜14:00)  | ドーソン型ヘテロポリ酸から形成される水に不溶性の固体酸触媒の調製 (鳥取大)○佐々木祐輔,奥村 和,丹羽 幹  | 
| 1A13 (14:00〜14:10)  | 固体塩基触媒を用いた気相ビニルエーテル合成 (富山大)○窪田 隆,水野宏一,米山嘉治,椿 範立  | 
| 1A14 (14:10〜14:20)  | 磁性体γ-Fe2O3内包カルシウムバナジン酸アパタイトと過酸化水素を用いたα,β-不飽和カルボニル化合物のエポキシ化反応 (明治大)○松井寛人,倉田武夫  | 
| (14:20〜14:30) | 休憩 | 
| 1A15 (14:30〜14:40)  | 高温水による1,4-ブタンジオールからのテトラヒドロフラン合成 (産総研)○佐藤 修,山口有朋,日吉範人,村上由香,白井誠之  | 
| 1A16 (14:40〜14:50)  | グリセリンを基質としたメチルグリオキサールの合成 (明治大)○清水陽介,倉田武夫  | 
| 1A17 (14:50〜15:00)  | 糖構造がフルフラール類への変換に及ぼす影響 (豊田中研)○大友光彰,宮川 浩,小池 誠  | 
| 1A18 (15:00〜15:20)  | ベンゾニトリル水和反応を組み合わせたアルコールとCO2からの有機カーボネート直接合成 (東北大)○曽根原 悟,(筑波大)久野新太郎,(東北大)本田正義,(新日鐵)鈴木公仁,藤本健一郎, (東北大)中川善直,(東北大,筑波大)冨重圭一  | 
| (15:20〜15:30) | 休憩 | 
| 1A19 (15:30〜15:40)  | 脱水素環化反応によるインドールの合成に有効な酸化物担持ルテニウム触媒 (京都大)○志村 俊,三浦大樹,和田健司,細川三郎,井上正志  | 
| 1A20 (15:40〜15:50)  | 中 止 | 
| 1A21 (15:50〜16:00)  | 遷移金属触媒を用いたN -アレニル-カルバモカルコゲナート類の転位反応 (大阪大)○城 大輔,永井裕之,津田 進,藤原眞一,岩崎孝紀,国安 均,神戸宣明  | 
| 1A22 (16:00〜16:20)  | 元素物性値からの触媒性能の推定(第2報)マイクロ波加熱を用いるHTSによるFriedel-Crafts反応用触媒の探索 (東北大)○小俣光司  | 
| |神戸大会(第40回石油/石油化学討論会)簡易プログラム|ページへ |