秋田大会1日目/2012年10月11日
[D会場] 午後| 
1D09 (13:40〜13:50)  | 硫黄分分析の精度管理用認証標準物質―バイオエタノール(NMIJ CRM 8301-a)および硫黄標準液(NMIJ CRM 4215-a〜4217-a)― (産総研)○北牧祐子,朱 彦北,稲垣真輔,松尾真由美,谷口幸子,沼田雅彦,加藤健次  | 
| 1D10 (13:50〜14:10)  | 溶媒希釈アスファルテンの可視光散乱挙動 (産総研)○森本正人,佐藤信也,鷹觜利公,(JCCP)田中隆三  | 
| 1D11 (14:10〜14:20)  | 原油中のメルカプタン硫黄分分析方法の確立 (出光)○高山浩一, 鳥羽和宏  | 
| 1D12 (14:20〜14:30)  | C重油基材(FCCスラリーオイル)中の触媒含有量の分析方法の検討 (コスモ石油)○辻 浩二,海老原 猛,藤川貴志  | 
| (14:30〜14:40) | 休憩 | 
| 1D13 (14:40〜14:50)  | 醸造用酵母のキシロース資化内在性遺伝子の過剰発現 (JXエネ)○上村 毅,小西 仁,福田 明,牟田口梢栄,雨宮正臣  | 
| 1D14 (14:50〜15:00)  | Geobacillus sp.由来セルラーゼによるペーパースラッジの糖化 (沼津高専)○見原翔子,蓮實文彦,竹口昌之  | 
| 1D15 (15:00〜15:10)  | セルラーゼによるペーパースラッジ糖化反応へのタンパク質添加効果 (沼津高専)○谷口勇貴,竹口昌之,蓮實文彦  | 
| 1D16 (15:10〜15:20)  | アンモニア酸化細菌によるメタン資化細菌由来メタンモノオキシゲナーゼの発現 (東工大)○田畠健治,王 磊,蒲池利章,大倉一郎  | 
| |簡易プログラム|ページへ |