秋田大会2日目/2012年10月12日
[C会場] 午後| 
2C12 (13:30〜13:40)  | 製油所における軽油深脱装置の低廉原料処理 (出光)○村山 実,平野智章,江口誠一郎  | 
| 2C13 (13:40〜13:50)  | 高圧下でのワックス析出挙動に対する軽油組成の影響 (コスモ石油)○村田和巳,廣瀬敏之,小森谷晴夫,渡辺克哉  | 
| 2C14 (13:50〜14:10)  | LCO向け水素化脱窒素触媒の開発 (出光)○梶谷智史,鹿嶋一浩,平野智章,久保田裕詠  | 
| 2C15 (14:10〜14:20)  | リン化ルテニウム触媒によるピロールの水素化脱窒素反応 (室工大)○神田康晴,荒木 徹,澤田紋佳,杉岡正敏,上道芳夫  | 
| 2C16 (14:20〜14:40)  | 水素化脱硫・水素化脱窒素反応に対するNiMoP/Al2O3硫化触媒の反応選択性と活性点の評価 (東農工大)T. T. Nguyen,菅井大貴,冨永弘之,○永井正敏  | 
| (14:40〜14:50) | 休憩 | 
| 2C17  (14:50〜15:20)  | [JS依頼講演]日本ケッチェンにおける水素化脱硫技術開発 (日本ケッチェン)○森元大貴  | 
| 2C18 (15:20〜15:30)  | 水素化脱硫触媒の活性点形成機構 (島根大)○久保田岳志,村松謙一,豊田浩司,田村健太,小俣光司,(兵庫県立大)岡本康昭  | 
| 2C19 (15:30〜15:50)  | Ag担持FSM-16を用いた軽油中硫黄分の酸化吸着脱硫メカニズム (豊田中研)○小松原充夫,志知 明,小池 誠  | 
| (15:50〜16:00) | 休憩 | 
| 2C20 (16:00〜16:10)  | ゼオライト触媒によるターシャリーブタンチオールの分解 (成蹊大)○笠原雅樹,向山 昂,戸谷光男,浦崎浩平,里川重夫  | 
| 2C21 (16:10〜16:20)  | バイオガス中の硫化水素除去剤の開発 (IHテクノロジー)幾島嘉浩,幾島將貴,(愛媛大)○山口修平,八尋秀典  | 
| 2C22 (16:20〜16:30)  | ITQ-21によるn -ヘプタン異性化反応とその触媒特性 (東工大)宗像 元,小山 徹,(日本大)八嶋建明,(東工大)宮地輝光,本倉 健,○馬場俊秀  | 
| 2C23 (16:30〜16:40)  | n -heptane骨格異性化に対するPt/WOx/ZrO2の活性点の形成過程 (早稲田大)井筒義行,○金谷直樹,森 みね子,関根 泰,菊地英一,松方正彦  | 
| |簡易プログラム|<ページへ |