秋田大会2日目/2012年10月12日
[E会場] 午後| 
2E11 (13:00〜13:10)  | トライボロジー特性に及ぼすジアルキルリン酸亜鉛系添加剤と金属系清浄剤との共存効果 (香川大)○長岡 温,高原加奈子,天野達朗,若林利明,(JXエネ)八木下和宏  | 
| 2E12 (13:10〜13:30)  | 過塩基性カルシウムスルホネート由来の境界膜形成とはく離 (岩手大)○七尾英孝,菊池 圭,森 誠之  | 
| 2E13 (13:30〜14:10)  | [依頼講演]表面テクスチャリングを用いたなじみの制御による超低摩擦の発現 (東北大)○足立幸志  | 
| (14:10〜14:20) | 休憩 | 
| 2E14 (14:20〜14:40)  | ジルコニアの境界潤滑における油性剤の吸着効果 (首都大東京)○岩井邦昭,広中清一郎  | 
| 2E15 (14:40〜15:00)  | ヒンダードアミン光安定化剤添加によるエンジン油の長寿命化 (JXエネ)○八木下和宏  | 
| 2E16 (15:00〜15:20)  | 摩擦特性とトライボフィルム形成に及ぼすポリマーの構造の影響 (JXエネ)○田川一生,増田耕平,(湘南工科大)村木正芳  | 
| (15:20〜15:30) | 休憩 | 
| 2E17 (15:30〜15:40)  | シリンダーオンディスク試験による油圧作動油の摩擦特性の評価 (潤滑油協会)○仲 由起子,大塚正和,(タカコ)小曽戸 博,三井将行  | 
| 2E18 (15:40〜16:00)  | 顕微FTIRによるEHL油膜のその場観察―エマルションからの油膜形成― (岩手大)○森 誠之,高橋 萌,七尾英孝  | 
| 2E19 (16:00〜16:20)  | ウレアグリースの油膜形成に及ぼす増ちょう剤の化学構造と基油の影響 (日本グリース)○小宮広志,池田百合子,岩松宏樹,光岡雅之  | 
| 2E20 (16:20〜16:30)  | アミド系ゲル状潤滑剤の添加剤共存下でのトライボロジー特性 (JXエネ)○設楽裕治,(岩手大)七尾英孝,森 誠之  | 
| |簡易プログラム|ページへ |