旭川大会2日目/2014年10月17日
[B会場] 資源開発| 2B01 (9:00〜9:20)  | 北海道,主に陸域における石油ガス探鉱史 (石油資源開発)○掃部 満,横井 悟  | 
| 2B02 (9:20〜9:40)  | 勇払油ガス田の浅層貯留層を構成する火山岩の岩石学的検討 (北教育大)○岡村 聡,(石油資源開発)鳥越 隆弘  | 
| 2B03 (9:40〜10:00)  | 北海道北部海域の石油・天然ガスの探鉱 (三井石開)○前田純二  | 
| 2B04 (10:00〜10:20)  | フロンティアとしての氷海の石油・天然ガス探鉱―オホーツク海,グリーンランド,北極海の例― (INPEX)○布施哲史,鹿野明海  | 
| (10:20〜10:30) | 休憩 | 
| 2B05 (10:30〜10:50)  | エネルギー反革命:シェール革命 (JOGMEC)○伊原 賢  | 
| 2B06 (10:50〜11:10)  | NMRによるコア掃攻試験の研究 (JOGMEC)○下河原麻衣,秋田康幸,三野泰之,高橋 悟  | 
| 2B07 (11:10〜11:30)  | 北海道陸域における非在来型石油ガス資源の可能性 (石油資源開発)○横井 悟  | 
| 2B08 (11:30〜11:50)  | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構の地熱開発への取組み (JOGMEC)○島田忠明,木田祥治,當舎利行,高井克己,福田真人  | 
| 2B09 (11:50〜12:10)  | 苫小牧地点における大規模CCS実証試験の概要と現況 (日本CCS調査)○棚瀬大爾  | 
| (12:10〜13:30) | 昼休憩 | 
| 2B10 (13:30〜14:10)  | [依頼] サハリンの石油ガス開発と日本の関わり (JOGMEC)○本村眞澄  | 
| |簡易プログラム|ページへ |