創立60周年記念東京大会(第48回石油・石油化学討論会)プログラム
1日目 B会場 資源開発
| 1B01 (09:45〜10:00)  | 技術系新入社員教育の一環―流体・コア試験ラボ実習プログラム整備― (INPEX)○米林英治  | 
| 1B02 (10:00〜10:15)  | 界面張力および接触角評価における高温度-高圧力条件および岩石性状が与える影響評価に関する研究 (JOGMEC)○服部達也,澁谷節子,下河原麻衣  | 
| 1B03 (10:15〜10:30)  | 浸漬試験における低浸透性岩石の物性評価 (JOGMEC)○大友千秋,服部達也,加藤正人,下河原麻衣  | 
| (10:30〜10:45) | 休憩 | 
| 1B04 (10:45〜11:00)  | 原油分解微生物の岩石コア内培養予察実験―系内嫌気状態の構築とその評価― (INPEX)○岩間弘樹,五十嵐雅之,若山 樹,米林英治,(産総研)眞弓大介,前田治男,坂田 将  | 
| 1B05 (11:00〜11:15)  | 炭酸塩岩貯留層における炭酸水圧入による増油メカニズムの検討 (JOGMEC,北海道大)○下河原麻衣,(北海道大)Y. Elakneswaran,名和豊春,(JOGMEC)高橋 悟  | 
| 1B06 (11:15〜11:30)  | CO2ミシブルコアフラッド試験における残油飽和率分布の一考察 (INPEX)○高林克百,宮川喜洋,渡辺拓己,米林英治,(INPEX,アドノックオフショア)山田達也,甲斐裕紀  | 
| (11:30〜13:00) | 休憩 | 
| 1B07 (13:00〜13:45)  | 【招待】資源開発における新しい価値創成―メタンハイドレートとデジタルオイル技術― (東京大)○増田昌敬  | 
| (13:45〜14:00) | 休憩 | 
| 1B08 (14:00〜14:15)  | マイクロバブルCO2圧入技術の実用化検討―フィールド試験へ向けて― (JAPEX,CO2地中貯留技研)○上田 良,海藤佑太郎,(RITE,CO2地中貯留技研)薛 自求  | 
| 1B09 (14:15〜14:30)  | CO2回収装置を利用した老朽化油田の再開発について (JX石開)○下方憲昭,五十嵐 哲  | 
| 1B10 (14:30〜14:45)  | 環境負荷低減技術 (JOGMEC)○川村和幸,下河原麻衣,池田憲治  | 
| 1B11 (14:45〜15:00)  | 革新的随伴水処理技術 (INPEX)○中村 新,(JOGMEC)川村和幸,(INPEX)加藤 広,(千代田化工)篠原雅世,(メタウォーター)石川冬比古,美馬 智  | 
| |簡易プログラム|ページへ |