創立60周年記念東京大会(第48回石油・石油化学討論会)プログラム
1日目 D会場 バイオマス利用
| 
1D01 (09:30〜09:45)  | 高温水によるエリスリトールの脱水反応―高圧二酸化炭素の効果― (岩手大)○谷口賢吉,本郷秀一郎,永澤佳之,七尾英孝,(産総研)佐藤 修,山口有朋,(岩手大,産総研)白井誠之  | 
| 1D02 (09:45〜10:00)  | エタノール水溶液と担持パラジウム系触媒によるアルキルフェノールの水素化反応 (岩手大)○皆川直祐,本郷秀一郎,永澤佳之,七尾英孝,(産総研)佐藤 修,山口有朋,(岩手大,産総研)白井誠之  | 
| 1D03 (10:00〜10:15)  | 種々の固体触媒を用いた2,5-ヘキサンジオンの環化反応活性と触媒性質の関連 (北陸先端大)○西村 俊,大松新太郎,海老谷幸喜  | 
| 1D04 (10:15〜10:30)  | バナジウム触媒による2-メトキシシクロヘキサノンの酸化的開裂反応 (東北大)○畠山康佑,中川善直,田村正純,冨重圭一  | 
| (10:30〜10:45) | 休憩 | 
| 1D05 (10:45〜11:00)  | 二電子還元型ジフェニルビオローゲンを用いたリンゴ酸酵素が触媒する二酸化炭素固定化反応における速度論的解析 (大阪市大)○片桐毅之,池山秀作,天尾 豊  | 
| 1D06 (11:00〜11:15)  | 還元型メチルビオローゲンを用いたホルムアルデヒド脱水素酵素によるギ酸‐ホルムアルデヒド変換反応における酵素速度論的解析 (大阪市大)○石橋知也,池山秀作,天尾 豊  | 
| 1D07 (11:15〜11:30)  | アミノポリマーとPdナノ粒子を内包した中空シリカ触媒によるCO2からのギ酸生成反応 (大阪大,京都大-ESICB)○桑原泰隆,(大阪大)藤江勇宜,(大阪大,京都大-ESICB)山下弘巳  | 
| (11:30〜13:00) | 休憩 | 
| 1D08 (13:00〜13:45)  | 【招待】バイオマスからの化学品製造の現状と今後の展望 (NEDO)○加藤知彦,土肥英幸  | 
| 1D09 (13:45〜14:00)  | リグニンの有効利用を指向したモデル化合物の分解挙動の解明 (産総研)○山口有朋,三村直樹,(産総研,岩手大)白井誠之,(産総研)佐藤 修  | 
| (14:00〜14:15) | 休憩 | 
| 1D10 (14:15〜14:30)  | 藻類産生油由来スクアレンの接触分解反応 (筑波大,産総研)○木村和哉,(筑波大)白石一真,中村潤児,(筑波大,産総研)藤谷忠博  | 
| 1D11 (14:30〜14:45)  | 金属酸化物触媒を用いたリグニン可溶化液からのフェノール製造およびその反応機構解析 (北海道大)○石丸裕也,山口寛太,川又勇来,吉川琢也,中坂佑太,(北海道大,出光)小山啓人,(産総研)佐藤信也,麓 恵里,(東工大)多湖輝興,(北海道大)増田隆夫  | 
| 1D12 (14:45〜15:00)  | Catalytic depolymerization of lignin in ionic liquid by use of a continuous flow fixed-bed reaction system (東京農工大)○王 秀輝,山本裕太,銭 衛華  | 
| 1D13 (15:00〜15:15)  | Pt/L -Nb2O5触媒によるグリセロールからの乳酸一段合成 (首都大)○橋香紀,(首都大,京都大-ESICB)三浦大樹,宍戸哲也  | 
| |簡易プログラム|ページへ |